大河ピアノ教室のホームページにお越しくださりありがとうございます。
「確かなテクニックと豊かな心をはぐくむピアノ教室」主催の大河朱実(おおかわあけみ)です。
ピアノのレッスンで1番気をつけていることは生徒たちの表情です。
楽しいと生徒たちの表情は明るく、パッと輝いています。
反対に分からなかったり不安だったりすると生徒たちの目は下向き、声も小さくなります。
豊かな心を育む、ということを教室のモットーに掲げているのですが、それは生徒たちが生き生きした目をしていることだと思います。
そのためにiPad、iPhone、グッズなどを使って
「曲の題名、背景」を画像で見たり、
「イメージ」「どんな感じ」を話したり、ヒントを与えたり、
楽しみながらレッスンを心がけてしています。
「楽しい、嬉しい」という感情は今よく言われている脳育知育に直結します。子どもは嬉しい、楽しい、面白いという感情を持った時に脳の発達が飛躍的に伸びることがわかっています。
生徒たちが楽しく教室に来て、生き生きした目で帰っていく、そんな教室を心がけています。
大河ピアノ教室は豊能郡豊能町にあるピアノ教室です。
レッスン対象者は幼児からシニアまで。
ピアノが初めてという方からコンクール入賞を目指す方、上級者の方まで。
ピアノを始めてみたいという方はどなたでもお気軽にお問い合わせくださいね。
🎵レッスンの特徴
♪確かなテクニック(基礎)を丁寧に教えます。
バーナムピアノテクニックという教本を使ってピアノの基礎を教えます。
一見とても簡単な教本ですが、1曲がとても短いので脱力や手の使い方などをじっくり身につけることができます。
導入期より脱力を中心とした基礎をしっかりつけるとピアノを弾くテクニックが飛躍的に伸びます。
この教本を丁寧に練習する、と子供たちはピアノを弾くのがとても楽に、楽しくなってきます。
また、タブレットやスマホなどを使って曲のイメージをつかむことができます。
これはピアノ曲によくあるメヌエットがどういう踊りなのか調べた動画です。
お姫様のようなドレスを着てゆっくりと動くので現代の踊りとはずいぶん違うのに生徒たちはびっくりしますね。
ピアノ曲にはインディアン、ピエロ、イギリスの庭、ロッキー山脈、バグパイプなど様々な題名がありますが、生徒たちは意外と知らないことが多いです。
それをスマホなどで画像、動画で見ると生徒たちはとても喜び、イメージがつかめるので演奏が格段によくなっています。
小さいお子さんはこれらを見てイメージをつかむと、急に曲が生き生きとしてきますよ。
♪様々なコンクールに対応します
コンクールというと大変なイメージがありますが、曲を時間をかけてじっくり作り上げていくことは生徒の理解力、技術力に大きな進歩があります。
また、入選など次のステップに進むという体験は生徒の自己肯定感に大きく貢献しています。
今は実にたくさんのコンクールがあります。
なかでも難しいピティナPTNAには数々の全国大会出場、本選入賞の実績があります。
また近年参加者激増のブルグミュラーコンクール、その他様々なコンクールにも全国大会出場、入選、入賞の実績があります。
ピアノレッスンで、経験のひとつになればと思っています。
こちらはコンクール成績優秀者によるクリスマスコンサートです。
♪動画添削レッスンをします
悪天候で来れないとき、
お母さまなどのご都合で送り迎えができないとき、
病気などでかなり回復はしているけど外出禁止な時など
レッスンしている曲を動画で送ってもらい、それにいいところ、気をつけるとこなど添削をして送ります。
振り替えレッスンもしておりますが、なかなか都合が合わないなど、レッスン室に来れないときに行う動画添削レッスンはお忙しいお母様にとってとても助かるようです。
プロフィールと生徒の実績
同志社女子大学を卒業後、KAWAI音楽教室に勤務。
結婚、出産後、当地にて大河ピアノ教室開校。
生徒の実績
🌸ピティナピアノコンクールにてA2級、A1級、B級全国大会出場。
地区大会にて優秀賞多数輩出。
指導者賞受賞。
2023年ピティナ本選にてB級優秀賞受賞。
2024年ピティナC級入選。
🌸グレンツェンピアノコンクールにて全国大会出場。
地区大会にて金賞、銀賞、銅賞。
指導者賞受賞。
🌸ブルグミュラーコンコールにて優秀賞などその他実績多数。
こちらは2023年ピティナ成績優秀者によるコンサートの記念撮影です。