大河ピアノ教室のホームページにお越しくださりありがとうございます。
「確かなテクニックと豊かな心をはぐくむピアノ教室」主催の大河朱実(おおかわあけみ)です。
生徒たちは、ピアノでいろいろな曲を弾くことによって情緒面が育ち、豊かな人生を送ることができます。
レッスンでは、
「曲の背景」
「イメージ」
「どんな感じ」
「どう表すか」
を話し合ったり、ヒントを与えたり、
楽しみながらレッスンを進めています。
これによって生徒たちが自ら考える力を養います。
また、ピアノを弾くことは脳育知育の観点からみて効果があることが分かっています。
ピアノを弾くにはかなり多くの脳の領域が関わってくるので、総合的に脳を鍛えることにつながるのです。
そして、それはIQ(知能指数)EQ(感情指数)を高めることになります。
今後、AIがますます発達する社会では、IQはもちろん、EQをより重視した能力が求められるようになります。
また、音楽の基礎を学ぶこと(リズム感、音符、音感など)で、将来ほかの音楽にも発展することもあります。
このように、生徒たちの様々な可能性が期待できます。
大河ピアノ教室は豊能郡豊能町にあるピアノ教室です。
レッスン対象者は幼児からシニアまで。
ピアノが初めてという方から上級者の方、コンクール入賞を目指す方まで。
ピアノを始めてみたいという方はどなたでもお気軽にどうぞ。
🎵レッスンの特徴
♪確かなテクニック(基礎)を丁寧に教えます。
バーナムピアノテクニックという教本を使ってピアノの基礎を教えます。
一見とても簡単な教本ですが、1曲がとても短いので脱力や手の使い方などをじっくり身につけることができます。
導入期より脱力を中心とした基礎をしっかりつけるとピアノを弾くテクニックが飛躍的に伸びます。
この教本を丁寧に練習する、と子供たちはピアノを弾くのがとても楽に、楽しくなってきます。
コンクールに出場できる力が自然と身につきます。(コンクール出場は強制ではありません)
また、タブレットやスマホなどを使って曲のイメージをつかむことができます。
これはピアノ曲によくあるメヌエットがどういう踊りなのか調べた動画です。
お姫様のようなドレスを着てゆっくりと動くので現代の踊りとはずいぶん違うのに生徒たちはびっくりしますね。
ピアノ曲にはインディアン、ピエロ、イギリスの庭、ロッキー山脈、バグパイプなど様々な題名がありますが、生徒たちは意外と知らないことが多いです。
それをスマホなどで画像、動画で見ると生徒たちはとても喜び、イメージがつかめるので演奏が格段によくなっています。
小さいお子さんはこれらを見てイメージをつかむ、と曲を生き生きと弾くことができます。
♪脳育知育を取り入れたレッスン
6歳までの生徒には絶対音感トレーニングをします(希望者)
絶対音感を身に付けることは脳の発達を促すといわれています。
しかし、絶対音感を身に付けるのは6歳まででそれ以降は効果が認められないといわれています。
楽譜の仕組みを丁寧に知ること、
曲を理解すること、
家での練習、
表現すること
これらのことを考えるということで想像力、持続力、工夫する力、自己肯定感などをつけることができます。
♪生徒の気持ちに寄りそうレッスンをします。
子供の心は意外と複雑で繊細です。
おしゃべりばかりする子
お話を聞かない子
お母さまの方ばかり見る子
落ち着かない子
ただ注意するのではなく、どうしてこんなことをするのかな、と考え、子供の心に沿うことができると子供は喜びます。
そして生徒と先生の信頼関係が生まれます。
すると教室に行くことが楽しくなり、ピアノ演奏にも前向きに取り組むことができます。
♪オンラインレッスンに対応しています。
悪天候で来れないとき、
お母さまなどのご都合で送り迎えができないとき、
病気などでかなり回復はしているけど外出禁止な時など
LINEのビデオ通話やZOOMでレッスンをしています。
振り替えレッスンもしておりますが、なかなか都合が合わないなど、レッスン室に来れないときに行うオンラインレッスンはお忙しいお母様にとってとても助かるようです。
プロフィールと生徒の実績
同志社女子大学を卒業後、KAWAI音楽教室に勤務。
結婚、出産後、当地にて大河ピアノ教室開校。
生徒の実績
🌸ピティナピアノコンクールにてA2級、A1級、B級全国大会出場。
地区大会にて優秀賞多数輩出。
指導者賞受賞。
2023年ピティナ本選にてB級優秀賞受賞。
🌸グレンツェンピアノコンクールにて全国大会出場。
地区大会にて金賞、銀賞、銅賞。
指導者賞受賞。
🌸ブルグミュラーコンコールにて優秀賞などその他実績多数。